明日、12/27金曜日14時半から藤沢駅南口で政策宣伝を予定しています。
みんなで行います。あなたもぜひご参加、アピールお願い致します。
みなさんこんにちわ。年の瀬を迎え、お忙しい毎日のことと思います。本当に来年こそ希望のもてる年になるように一層がんばりたいと思います。
市議会は20日に終わり、台風の避難者が4675人もあった避難所の対応や被害の補正予算をきめました。私は高齢者の補聴器の補助や中学校給食の自校方式での実現などを質問したところです。いずれも高齢者団体や中学生と保護者からつよい要望のあるものです。ぜひ声を拡げて、市長選挙での争点になるようにしたいと思います。「村岡新駅より中学校給食を」「村岡新駅より社会保障・福祉の充実を」、拡げていこうと思います。
国会は1月は20日から通常国会で、激甚災害となった台風被害の補正予算はいそがなければなりませんが、来年はアベ首相のめざす憲法改正発議の年でもあります。そのための国民投票法などの議論をする場合でしょうか。国政はウソと腐敗・不正でみちみちています。元内閣府副大臣だった秋元自民党議員がカジノの収賄容疑で逮捕されたのことです。アベ政治を早く最期にしたいと引き続き行動してゆきます。
今はなんといっても野党共闘の時期です。全国で共闘体制が拡がっています。京都市長選挙も注目の選挙になります。ぜひあなたへも藤沢にも誕生した藤沢革新懇への入会をおすすめします。
今の時代、一人の声が政治を変えます。一人の声をみんなのものにして、政治を変えることが民主主義というものではないでしょうか。一人の要望をこつこつと実現するために努力するというのが私ども共産党の原点です。なによりも民主主義を徹底することに力を注ぐ政党です。要望をもちより市議会を変え、県と国政を変えましょう。
共産党は2022年には創立100周年です。侵略戦争反対・反戦平和・主権在民を貫いた政策は、戦後の日本国憲法に結実しました。これまで決して政党助成金・企業献金を受け取らない政党・日本共産党へのみなさまのお力添えをよろしくお願い致します。
みなさんこんにちわ。年の瀬を迎え、お忙しい毎日のことと思います。本当に来年こそ希望のもてる年になるように一層がんばりたいと思います。
市議会は20日に終わり、台風の避難者が4675人もあった避難所の対応や被害の補正予算をきめました。私は高齢者の補聴器の補助や中学校給食の自校方式での実現などを質問したところです。いずれも高齢者団体や中学生と保護者からつよい要望のあるものです。ぜひ声を拡げて、市長選挙での争点になるようにしたいと思います。「村岡新駅より中学校給食を」「村岡新駅より社会保障・福祉の充実を」、拡げていこうと思います。
国会は1月は20日から通常国会で、激甚災害となった台風被害の補正予算はいそがなければなりませんが、来年はアベ首相のめざす憲法改正発議の年でもあります。そのための国民投票法などの議論をする場合でしょうか。国政はウソと腐敗・不正でみちみちています。元内閣府副大臣だった秋元自民党議員がカジノの収賄容疑で逮捕されたのことです。アベ政治を早く最期にしたいと引き続き行動してゆきます。
今はなんといっても野党共闘の時期です。全国で共闘体制が拡がっています。京都市長選挙も注目の選挙になります。ぜひあなたへも藤沢にも誕生した藤沢革新懇への入会をおすすめします。
今の時代、一人の声が政治を変えます。一人の声をみんなのものにして、政治を変えることが民主主義というものではないでしょうか。一人の要望をこつこつと実現するために努力するというのが私ども共産党の原点です。なによりも民主主義を徹底することに力を注ぐ政党です。要望をもちより市議会を変え、県と国政を変えましょう。
共産党は2022年には創立100周年です。侵略戦争反対・反戦平和・主権在民を貫いた政策は、戦後の日本国憲法に結実しました。これまで決して政党助成金・企業献金を受け取らない政党・日本共産党へのみなさまのお力添えをよろしくお願い致します。
松を残す現地確認の協議作業を行いました
本日12/23午前、辻堂東海岸の西側歩道と松を守る会と藤沢市担当課との、今後の歩道と緑地を残すにあたって、「どの松を残すか切るか」についての現地での確認協議作業が持たれました。松を守る会から6人、市側からは公園課2、道路管理課1、開発業務課4人の参加でした。
最初に公園課さんより今後の公園としての維持管理のためとして、切る予定の松7本と他の木-えのき・あらかし・楠の木・柿の木などの6本-の説明があり、順に1本1本確認作業をしました。松の木以外の木についてはもともと実生の自然木ということで先ずは切ることに合意しました。
松の木については1枚目のおそらく樹齢100年近くの松の木、これは切られる予定でしたが、みなさんの反対により残すことに。2枚目写真の3本はこれは問題なくそのまま残ります。続いて3枚目写真の歩道上の真ん中の松も、歩道を緑地側に湾曲させて残すことに。しかし車道近くの松は車道上5mルールのため、これは予定通り切ることに。4枚目の左側の松は歩道上2.5mルールのため切ることに。その右側の車道に面した松は何とかセーフでした。最後のこの写真の遠方のふた又の斜めの松は隣地敷地境にあり根が入り込んでいるという理由で管理上切ることに、これは当会の方で合意しました。
結局14本の松の木のうち11本が残り、あとの3本と他の木6本、計9本を切ることにやむなく合意しました。また残された松も上部は電線にかからない位まで伐採、車道上にはみ出た部分も剪定など、造園業者によって近く切られる予定です。
長らく慣れ親しんできた松とえのきなどですが、これからは松の木のある緑地公園として危なくないように維持管理されます。花や絵の展示物なども掲げて親しまれる公園にしたいものです。




最初に公園課さんより今後の公園としての維持管理のためとして、切る予定の松7本と他の木-えのき・あらかし・楠の木・柿の木などの6本-の説明があり、順に1本1本確認作業をしました。松の木以外の木についてはもともと実生の自然木ということで先ずは切ることに合意しました。
松の木については1枚目のおそらく樹齢100年近くの松の木、これは切られる予定でしたが、みなさんの反対により残すことに。2枚目写真の3本はこれは問題なくそのまま残ります。続いて3枚目写真の歩道上の真ん中の松も、歩道を緑地側に湾曲させて残すことに。しかし車道近くの松は車道上5mルールのため、これは予定通り切ることに。4枚目の左側の松は歩道上2.5mルールのため切ることに。その右側の車道に面した松は何とかセーフでした。最後のこの写真の遠方のふた又の斜めの松は隣地敷地境にあり根が入り込んでいるという理由で管理上切ることに、これは当会の方で合意しました。
結局14本の松の木のうち11本が残り、あとの3本と他の木6本、計9本を切ることにやむなく合意しました。また残された松も上部は電線にかからない位まで伐採、車道上にはみ出た部分も剪定など、造園業者によって近く切られる予定です。
長らく慣れ親しんできた松とえのきなどですが、これからは松の木のある緑地公園として危なくないように維持管理されます。花や絵の展示物なども掲げて親しまれる公園にしたいものです。




12/21日から今日22日まで機雷掃海艇はつしまが江の島港に入港・一般公開。
今年もクリスマス頃の土日、江の島湘南港本船岸壁に機雷掃海艇が入港。今年はえのしまではなく、はつしまが入港したが、同じようなものでした。比較的若い艦長に次ぐクラスの方が笑顔で機雷掃海のしくみなどを説明していた。一般公開は今日のみとのこと。まもなく今年中には自衛艦の中東派遣が決定との情報が流れる中、市民の間にも今年は緊張が走っています。毎年繰り返される本市での掃海艇の招へい。市では、「本市が主催して招へいしているのではなく、実行委員会の要請に応えての副申書を書いているのみ」との回答だが、市民の多数が賛成しているわけでもないでしょうに。この市長のかいた副申の文書を情報公開請求で取れた文書は、印鑑付きの本物ではなく、その前の段階の「案」でした。ごまかしみたいな情報公開。「本物」の情報公開は、観光課ではなく、市長室からの請求にしなければなりません。ご一緒にもう一度請求しましょう。


















2019年12月議会での質疑です

グーグルドライブでの公開 ダウンロートしてお使い下さい。
→https://drive.google.com/drive/folders/16g5tnjEFuPZyZ9RZrgQeQ2rOXyBE7tO-?usp=sharing
12/14土曜1時半より日中友好映画上映します
拡げようアベNO、許すな改憲発議。
アベ政治を許さない 要望を力に
20191209 月曜朝宣伝。
昨日は不戦のちかい行動おつかれさまでした。
#アベ辞めろ。
腐敗しきった独裁政治に野党が追及チームつくって頑張った。
公文書をあいついで破棄している。シュレッダー男。
内閣府がすべての人事権を握って、警察の内務官僚が監視している今の状況は、戦争前夜の特高警察の現代版。
戦前はこんなことやりながら、日中戦争に突き進んでいった。
腐敗とウソの塊の中で、満州鉄道を自分で爆破し、自作自演の戦争につきすすんだ。ウソは戦争の始まり。
もうむずかしい話はいらない。みんなが行動できるような簡単なことでいい。
自分の得意なことを発信すればいい。歌。絵・ポスター。スタンディングでいい。車にアベ許さないの字をかいて走ろう。踊ろう。街頭パフォーマンスと署名。訪問。ご近所さんへ話す。
考えは大きく、行動は身近なところから。あなたと私の要望にそった社会をつくってゆこう。みんなの要望こそが政治です。
![Img_1174[1].jpg](https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/030/473/52/N000/000/000/157585162013127657025-thumbnail2.jpg)


昨日は不戦のちかい行動おつかれさまでした。
#アベ辞めろ。
腐敗しきった独裁政治に野党が追及チームつくって頑張った。
公文書をあいついで破棄している。シュレッダー男。
内閣府がすべての人事権を握って、警察の内務官僚が監視している今の状況は、戦争前夜の特高警察の現代版。
戦前はこんなことやりながら、日中戦争に突き進んでいった。
腐敗とウソの塊の中で、満州鉄道を自分で爆破し、自作自演の戦争につきすすんだ。ウソは戦争の始まり。
もうむずかしい話はいらない。みんなが行動できるような簡単なことでいい。
自分の得意なことを発信すればいい。歌。絵・ポスター。スタンディングでいい。車にアベ許さないの字をかいて走ろう。踊ろう。街頭パフォーマンスと署名。訪問。ご近所さんへ話す。
考えは大きく、行動は身近なところから。あなたと私の要望にそった社会をつくってゆこう。みんなの要望こそが政治です。
![Img_1174[1].jpg](https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/030/473/52/N000/000/000/157585162013127657025-thumbnail2.jpg)


日中戦争前夜の頃の年表です。中国のこと、文化のこと、いっしょに学びましょう
12/8、今日は不戦のちかいふじさわ平和行動
片瀬山5丁目開発地にある桜の木です
こんな素晴らしい桜の木を切るとはいかがなものか。
近くの方から写真を頂きました。
リスの写真、フクロウの鳴き声もあるそうです。タヌキも?
続報をお楽しみに。
12/1の過去記事は→https://m-yamauchi.at.webry.info/201912/article_1.html


近くの方から写真を頂きました。
リスの写真、フクロウの鳴き声もあるそうです。タヌキも?
続報をお楽しみに。
12/1の過去記事は→https://m-yamauchi.at.webry.info/201912/article_1.html


来たる日曜12/8は不戦のちかいふじさわ平和行動です
「会計年度任用職員制度」の準備状況が報告されます。
藤沢市総務常任委員会は、12/10、9時半から始まります。案件は4枚目にある内容です。所得税法56条の請願は9月に続けてのものです。前回不十分だった「白色申告で自家労賃の専従者控除を受けたければ57条の青色申告にすればいいではないか」とする意見について取り上げています。
もう一つはこの来年4月から今の市の非正規職員1800人を1年間の会計年度任用職員に置き換える大改革が実行されているとです。改革とは言っていますが、確かに一時的には報酬・期末手当・退職金がついて賃上げになるものの、「任期の定めのない常勤職員を中心とする公務運営が崩されている実態を追認し、固定化するもの」と指摘されています(住民と自治201805)。8月から選考試験を実施したが、まだ200人が不足して12月から再度の試験となります。やはり報酬はあがっても正規職員なみの責任を負わせられることへの懸念が表れているとみるべきではないでしょうか。現在の正規職員との対立からやがては多くの正規職員が1年任期のこの職員に置き換えられる危険さえ指摘されています。
まずは住民と自治2018年5月号を読むことから始めます。




もう一つはこの来年4月から今の市の非正規職員1800人を1年間の会計年度任用職員に置き換える大改革が実行されているとです。改革とは言っていますが、確かに一時的には報酬・期末手当・退職金がついて賃上げになるものの、「任期の定めのない常勤職員を中心とする公務運営が崩されている実態を追認し、固定化するもの」と指摘されています(住民と自治201805)。8月から選考試験を実施したが、まだ200人が不足して12月から再度の試験となります。やはり報酬はあがっても正規職員なみの責任を負わせられることへの懸念が表れているとみるべきではないでしょうか。現在の正規職員との対立からやがては多くの正規職員が1年任期のこの職員に置き換えられる危険さえ指摘されています。
まずは住民と自治2018年5月号を読むことから始めます。




立川談四楼さんのツイート記事3題
いつも政治と文化・芸術について学ばされます。
井戸を掘り、用水路を引き、砂漠を緑の大地に蘇らせた。人々に笑顔が戻り、感謝もされ、平和とは武器を持つのではなく、こういうことなのだと身をもって教えてくれた中村哲医師。その人がアフガニスタンで凶弾に倒れた。一体なにが起こったのだろう。私達は、及びもつかない偉大な人を失ってしまった。
— 立川談四楼 (@Dgoutokuji) December 5, 2019
【週刊新潮は本日発売で〜す】瞠目笑・林家彦いち・PIEを書評しました。どうもくしょうと読みます。著者はTBS土曜の『久米宏 ラジオなんですけど』に8年出演、当日振られたお題を4分の落語にすること400回、その63話が収録されています。お題は多岐に渡ります。落語家の集中力と底力をとくと御覧じろ。
— 立川談四楼 (@Dgoutokuji) December 5, 2019
安倍さん、あなたは腐っている。参院本会議であなたは名簿を廃棄したのは「障害者雇用職員」だったと言ったね。担当職員が「障害者雇用で短時間勤務だった」とも。個人情報を盾に名簿を出さなかった人が、自分を守るためなら他人の個人情報を平気で晒すわけだ。あなたの人権意識は一体どうなってるの?
— 立川談四楼 (@Dgoutokuji) December 4, 2019
12/4からの市議会本会議・各常任委員会報告・請願陳情等のファイル更新しました。
藤沢発。明日12/4からの市議会本会議・各常任委員会報告・請願陳情等のファイル更新しました。
→http://fujisawagikai.sakura.ne.jp/
→http://fujisawagikai.sakura.ne.jp/
急な大雨。雨水枡のつまりは大丈夫ですか?
「買収、反社への利益供与、巨大シュレッダー男」-今日の桜見る会のツイッター3題。
メチャクチャなウソで固めたアベを最期にしなければ。前夜祭ではホテルが領収書書いたとか、名簿はシュレッダーで廃棄したとか、嘘で固めたアベ。ウソは戦争の始まり。あの日中戦争も自作自演のウソから始まった。国会は残る1週間。今日9時からNHK討論会では小池副委員長が追及します。12/8は日米戦争になった日です。1~3時、辻堂駅北口で不戦の誓いふじさわ平和行動があります。#アベ辞めろ。
emilさんのいつもながら核心を突く1分編集動画です。有難うございます。 https://t.co/dwjYMPac3s
— 大門実紀史(だいもんみきし) (@mikishi_daimon1) November 29, 2019
えっ?総裁選にも利用したの?(-_-) https://t.co/Tv5NLPyIjR
— 福山和人 (@kaz_fukuyama) November 30, 2019
巨大シュレッダー男、安倍晋三。
— 中野晃一 Koichi Nakano (@knakano1970) November 27, 2019
ワシントン・ポスト紙が記事に。防衛省隠蔽事件やモリカケなどにも言及。痛烈。
Japanese Prime Minister Shinzo Abe under fire for shredding documents - The Washington Post https://t.co/raz9ZXLuug