パークPFI 平塚龍城ヶ丘の海岸開発と鵠沼海岸のスケートパーク
パークPFIという聞きなれない言葉が出てきました。共産党南関東ブロック2月号ニュース-図1-によると、平塚では相模湾側龍城ヶ丘の海岸林を伐採して駐車場と広場をつくる計画とのこと。海岸の景観が壊れるだけでも反対される所だと思う。
藤沢市鵠沼海岸のパークPFI事業は、既存の市所有地のスケートパークを20年間の契約で民間事業者に協定を結んで任せるというもの-図②③-。先日建設経済委員会で取組の方向性が報告されたものだ→http://fujisawagikai.sakura.ne.jp/20210208j010301.pdf
ここはかつての鵠沼プールガーデンで、2001年からは市も出資する株式会社湘南なぎさパークがスケートパークとして運営し若者や家族に親しまれてきた所です。場所は引地川の河口西側で、東側にはニエアル記念碑もある所です。
質疑では、複数の会派から規模拡大や建物施設を含む大型化の要望もありましたが、地元住民の一人としては、景観を壊すような開発はやめてほしい。規模はこのままでいい。PFI事業で民間任せになることにはわが会派は反対だが、今後協定契約の中で、市民要望と公共性を守っていくことが大切です。



藤沢市鵠沼海岸のパークPFI事業は、既存の市所有地のスケートパークを20年間の契約で民間事業者に協定を結んで任せるというもの-図②③-。先日建設経済委員会で取組の方向性が報告されたものだ→http://fujisawagikai.sakura.ne.jp/20210208j010301.pdf
ここはかつての鵠沼プールガーデンで、2001年からは市も出資する株式会社湘南なぎさパークがスケートパークとして運営し若者や家族に親しまれてきた所です。場所は引地川の河口西側で、東側にはニエアル記念碑もある所です。
質疑では、複数の会派から規模拡大や建物施設を含む大型化の要望もありましたが、地元住民の一人としては、景観を壊すような開発はやめてほしい。規模はこのままでいい。PFI事業で民間任せになることにはわが会派は反対だが、今後協定契約の中で、市民要望と公共性を守っていくことが大切です。



この記事へのコメント