緊急インタビュー:政治が動く時だ PCR検査「世田谷モデル」 世田谷区長保坂展人さんにきく 20200802 →https://www.youtube.com/watch?v=bDq61Dd_WqA&list=LLhoDkMojPBEOwV-yqPhpgIg&index=2&t=0s トラックバック:0 コメント:0 2020年08月09日 続きを読むread more
災害シーズンのコロナ禍にどう向き合うか? 児玉龍彦×稲葉基高(災害緊急支援プロジェクトARROWSリーダー・医師)… →https://www.youtube.com/watch?v=RRFEx-d2ASY&list=LLhoDkMojPBEOwV-yqPhpgIg&index=3&t=0s&fbclid=IwAR0DChDmR_RgbvUos77cJrjfYwkC8KT1qrZz0JxhnIq1Fzqy6ryWWxI6eMw 児玉龍彦先生(東京… トラックバック:0 コメント:0 2020年08月09日 続きを読むread more
感染震源地のPCR検査がすぐにも必要だ 今日8/9の新聞によると、厚労省はPCR検査拡大の方針を示すも、それもあくまでも従来の保健所中心の行政検査の枠の中での方針のようです。すでに衛生研究所からは検査能力の限界の声が上がっているとききます。こんなことでは、感染震源地化した地域の検査ができないではないか。とにかく検査体制の拡充などすぐにも必要だ。まずは#国会開け … トラックバック:0 コメント:0 2020年08月09日 続きを読むread more
コロナ感染症の疫学㊽毎日5.3%増の感染者 5/26から8/5までの日本全国新感染者数を1週間平均で指数関数で当てはめて再計算してみました。 43・xの66乗=1311 xは毎日1.053(倍)になります。再来週には今の倍の2706人の予測。 医療崩壊断つためには、医療介護福祉保育学校施設職員の全員のPCR検査、及び新宿など感染地の徹底検査しかない。 世界平均の一日… トラックバック:0 コメント:0 2020年08月06日 続きを読むread more
医療が持たない。世田谷区につづいて大量検査に踏み切ろう まん延状況が続いています。藤沢でも昨日も3名、7月からすでに56人と、合計120人の半分の感染者が拡がっています。東京では一日300~400人台、全国ではその4倍の約1300~1500人台という数。5月25日の宣言解除の時には東京で10人、20人しかいなかった感染者が、今は4月のときよりも多い。しかしpcr検査は日本ではせいぜいその10… トラックバック:0 コメント:0 2020年08月02日 続きを読むread more
コロナ感染症の疫学㊸世界平均の一日当たり感染増は2%弱、日本は1.7%増で世界平均なみ。 世界平均の一日当たり感染増は2%弱。これより高いのがインド約4%、ブラジル約2%。日本は1.7%増で世界平均なみ。韓国は0.3%増と比較して、やはり感染者隔離-PCR検査の少なさが影響していると私はみる。 下記の表で前回比は6日前・7/8との比較です。 トラックバック:0 コメント:0 2020年07月14日 続きを読むread more
大量の積極的PCR検査を。「休業要請なら補償を」 コロナ新感染者、今日7/9、東京224人、神奈川25、藤沢3。厚労省と都で「接待を伴う飲食店での感染防止策を強化し、PCR検査を拡充していくことなどで一致」とのテレビ報道。さらに、「検査が多いからたくさんの陽性者を出しているということだけではなく、細かく見ていくと、感染経路を追い切れていない部分もある。政府と連携しながら対策を講じていく… トラックバック:0 コメント:0 2020年07月09日 続きを読むread more
コロナ感染症の疫学⑲PCR検査センターを早急に増やすこと。 世界では3日前より感染者数で+9.9%で2971639人、死亡数で+8.4%で206542人。日本は感染者数で+7.6%で14097人、死亡数で+10.3%で364人。地元藤沢市の感染者は27日まで、54人です。 最近は3日に一度づつ統計を記していますが、このところ感染者と死者の伸び率は3日で約10%の増加。3-4月のかつては1日… トラックバック:0 コメント:0 2020年04月27日 続きを読むread more