日中友好協会湘南支部だよりです。新年号ができました。 新年快 乐、万事如意 今年もよろしくお願い致します。 来る 2月 14 日(聖バレンタイの日)午後 に、 藤沢市役所会議室において、昨年 9月に開催された「日本中国友好協会創立70 周年記念シンポジウム ~ポスト・コロナの新しい日中関係めざして 」 の動画視聴会を開催する予定です。 → http://nicchushounan.s… トラックバック:0 コメント:0 2021年01月06日 続きを読むread more
今日はあの忌まわしい太平洋戦争・日中戦争の記念日でもあります。 私は日中友好協会の事務局もやっていますので、中国人1500万人以上が犠牲になった日本人としての責任も感じてここに参加するようにもなりました。私の仲間もここには来れなくても、今日は桜木町で神奈川県の宣伝イベントに参加しています。中国の人とも仲良くして、日中間で再び戦争がおこることのないように日ごろからの友好運動が大切だと感じて、鵠沼海岸に… トラックバック:0 コメント:0 2020年12月08日 続きを読むread more
日中友好協会・神奈川県連主催の「日中友好協会創立70周年記念講演会、香 港 と 中 国 その当事者に問われているこ… http://jcfa-kngw.main.jp/14NOV2020/ トラックバック:0 コメント:0 2020年11月16日 続きを読むread more
嬉しいメールが私も所属するニエ・アルをしのぶ会から届きました。「今日は第一月曜日なので月例のニエ・アル記念公園の清… ■湘南支部HPはこちら→http://nicchushounan.sakura.ne.jp/index.htm トラックバック:0 コメント:0 2020年11月05日 続きを読むread more
日中友好協会のOさん推薦の「尖閣問題&中国脅威論」についてのYoutube動画です。領海、接続水域、排他的経済水域… → https://www.youtube.com/watch?v=LckMztjw9iI&feature=share&fbclid=IwAR12_w5-SXbpokay7FffhqsZ0lyeUAHgqR_tLuv8KcyzBow2YWAuTxZhtDE 中国語通訳士の泉川友樹さんは、日本側要人の通訳として習近平や李克強との会談… トラックバック:0 コメント:0 2020年10月25日 続きを読むread more
ニエアル記念広場の塀の補修要望をしました 8/8の日中友好協会14回総会のときに出されたニエアル記念広場の塀の補修要望について、今日自分の目でも確かめてきて、市の人権男女共同平和課と公園課の双方に要望書を送りました。 トラックバック:0 コメント:0 2020年08月10日 続きを読むread more
府川きよし氏「詩集 花水川物語外伝 流域の自由民権運動」のお薦め 日中友好協会県連と湘南支部の役員を長年たずさわっている府川きよし氏が、このほど「詩集 花水川物語外伝 流域の自由民権運動」を自費出版されました。先月千円で買い求めたもので、ようやく目を通したら、一気に読み続けました。 神奈川の運動にたずさわる方にはぜひお薦めします。8/8には日中友好協会湘南支部の映画会が13時半から市役所5階であり… トラックバック:0 コメント:0 2020年07月31日 続きを読むread more
「和製漢語:中国 日本と世界を繋ぐ絆」-2009年の日本語スピーチコンテストより 中国大使館のトップページ・日本見聞に掲載されている2009年「各国大使館員日本語スピーチコンテスト」受賞作品の「和製漢語:中国 日本と世界を繋ぐ絆」です。 漢字を介した日中交流の歴史のひとこま。勉強になりました。 →http://www.china-embassy.or.jp/jpn/rbjw/t718128.htm トラックバック:0 コメント:0 2020年07月14日 続きを読むread more
ニエアル没後85周年記念講演のお誘い。 岡崎雄兒氏「歌で革命に挑んだ男」2020.8/8 13時半~市役所5階第二会議室です。 →http://nicchushounan.sakura.ne.jp/oshirase/20200808nier.jpg 今年は、毎年恒例のニエアル碑前祭は中止となりました。日中友好協会湘南支部としては、下記の講演とニエアルの作曲した音楽を聴き… トラックバック:0 コメント:0 2020年06月29日 続きを読むread more
日中友好協会湘南支部主催の中国映画会 「再会の食卓」です。 大庭 克彦さん「中国大好き」グループからのシェアです。 トラックバック:0 コメント:0 2020年06月15日 続きを読むread more
日中友好運動、イベント案内です 自然遺産、歴史遺産、現代文化運動などなど、興味つきない話題満載の日中友好運動に、あなたのご参加をぜひ。→http://nicchushounan.sakura.ne.jp/index.htm トラックバック:0 コメント:0 2020年01月19日 続きを読むread more
12/14土曜1時半より日中友好映画上映します ◇13時半より15時45分 ◇藤沢市役所本庁舎5階第3会議室 資料代300円 日中関係は冷え込んできていますが、私たちは草の根の友好関係が大切だと思っています。文化交流を中心に、相互の理解を深めあいたいと思います。高校・大学で中国・中国語に関心のある学生が増加しているそうです。若い学生のみなさんの参加を歓迎します。私も最近… トラックバック:0 コメント:1 2019年12月14日 続きを読むread more
日中戦争前夜の頃の年表です。中国のこと、文化のこと、いっしょに学びましょう 今日は12/8、日米戦争勃発の日でした。しかし日本の戦争状態は、日清1894、日露1904、中国との柳条湖事件1931-盧溝橋事件1937、などとかなり前から続いていましたよね。実はこの辺は詳しく学習していないので、先ずは年表で辿ってみたのでした。日中戦争のことは、私もですが、日本人の多くが知りません。今や14億人に達する隣国中国のこと… トラックバック:0 コメント:0 2019年12月08日 続きを読むread more
いま、五感で中国を感じる時 中国? と思う方、多いのはいかがしたものでしょうか? いま、文化でも経済でも政治でも、もっともホットでこの目で、耳で、舌で、そうです五感で中国を感じる時ではないでしょうか。私たち草の根の日中友好のとりくみから、ぜひあなたも、中国を感じて下さい。 日中友好協会→http://nicchushounan.sakura.ne.jp/ind… トラックバック:0 コメント:0 2019年11月02日 続きを読むread more
日本・中国・韓国の自治体間交流のこと 「全国市議会旬報」に載っていた記事です。主催は一般財団法人自治体国際化協会、協力は中国人民対外友好協会と大韓民国市道知事協議会とのこと。愛媛会議でのテーマは、スポーツ、体験型観光、SDGsのまちづくり、高齢化対応など。 因みに、一般財団法人自治体国際化協会(クレア)とは、 →http://www.clair.or.jp/j/mul… トラックバック:0 コメント:0 2019年10月14日 続きを読むread more
10/12午後に予定の日中友好協会湘南支部主催の映画会中止のお知らせ 10/12午後に予定の日中友好協会湘南支部主催の映画会は、極めて強い大型台風接近のため中止にしました。「さんざしの樹の下で」は12/14土曜13時半、藤沢市役所本庁舎5階で繰り延べになります。 トラックバック:0 コメント:0 2019年10月10日 続きを読むread more
中国映画観賞会のおさそい「さんざしの樹の下で」 ◇10/12土曜13時半~15時45分 ◇藤沢市役所5階第3会議室 300円 主催 日中友好協会湘南支部 →http://nicchushounan.sakura.ne.jp/index.htm トラックバック:0 コメント:0 2019年10月02日 続きを読むread more
第13回日中友好協会湘南支部総会が8月12日(月・休日)開催。 午後1時30分~ 藤沢市役所 本庁舎5階 第3会議室です。 1時半より県連の中国ツアー(四川省)報告もあります。 2時より総会議事となりますが、報告のみの参加も歓迎です。参加費無料。 トラックバック:0 コメント:0 2019年08月09日 続きを読むread more
「中国って嫌い! でいいのか」 7/26といえば、大方の予想では参院選後だと思うが、その日に「中国って嫌い! でいいのか」と題しての講演会が開かれます。願わくば、参院選後であることと、皆さんにもぜひ聴いてほしい。と、私が思うのも、中国キライというのと、ほぼ同比率で共産党キライがあると思うからだ。言論NPOによると、中国の日本好感度が最近どんどん上がって来て1昨年31.… トラックバック:0 コメント:0 2019年06月10日 続きを読むread more
ニエアル記念広場の灌木が剪定され綺麗になりました。 公園課さま ニエアル記念広場の灌木の剪定ありがとうございました。来る7/17はニエアル没後84周年になります。毎年この日にはニエアル記念碑保存会主催の碑前祭が行われます。5/6のニエアルを偲ぶ会の定例清掃日の時に下記の映像のような状態にあったので公園課さんに申入れをしたところ翌週にも剪定をするとのことでした。今日はニエアルさんの… トラックバック:0 コメント:0 2019年05月25日 続きを読むread more
中国の女性歌手、譚維維の曲です 最近私に中国の女性歌手、譚維維の曲をプレゼントしてくれた方がいて、私も初めて聴く最近の中国文化の現状にすごく驚いています。優しさと激しさ、老若男女、すべてがある感じ。youTubeでも何曲も聴けます。若者のアイドルになっているようです。→https://youtu.be/1BZzs_2dhS4 →https://www.youtu… トラックバック:0 コメント:0 2019年05月24日 続きを読むread more
「観光中の中国の看護師に救われた日本の女子中学生」のツイート記事の反響 河南省腫瘤医院の外科看護師である任双双(レン・シュアンシュアン)さんは今年4月20日、東京・浅草寺を観光中に、日本の女子中学生がけいれんを起こして倒れているのを発見。応急処置を施した。中学生は意識を取り戻し、その後、救急車で搬送され無事だった。— Hiroshi Matsuura (@HiroshiMatsuur2) 201… トラックバック:0 コメント:0 2019年05月14日 続きを読むread more
中国の人と友達になりたい 昨年10月の下記のブログで、日本人て中国が好きな人が未だに13%なのに対して、中国人で日本が好きな人はこのところ急激に高くなって42%にもなっていることを報告しました。 「これをどう思いますか?」について しかし、未だにマスコミ各社の中国嫌いを煽るような記事が絶えない。私も孫崎さんに賛成だ。中国批判の報道はそのまま「反共」に… トラックバック:0 コメント:0 2019年05月07日 続きを読むread more
日中友好協会講演会「薬膳で健康ライフ」のお誘い・再掲です 健康に不安を抱えている方が増えています。中国伝統の薬膳の知識に関心が高まっています。藤沢市役所第3会議室の定員は45名です。これまでの映画会の参加者は約20名程度ですが、すでに複数の方の問い合わせがありました。特に予約はしておりません。当日の先着順でよろしくお願い致します。 ◇5/10 金曜 13時半~15時半 ◇藤沢市役所本庁舎… トラックバック:0 コメント:0 2019年05月06日 続きを読むread more
日中友好協会湘南支部・ニエアルをしのぶ会のHP更新しました 今日は定例の第1月曜のニエアル記念碑広場の清掃日でした。13人の方がみえていました。子どもを入れると中国の方が今日は多くて、私は今度は自動翻訳機が必要のようです。ごみの方は袋3つ分でした。ごみは拾いましたが、写真にあるように記念碑の周りの雑草が茂って来て、これは放置できない状況です。FB5/6の動画もあります。→ https:/… トラックバック:0 コメント:0 2019年05月06日 続きを読むread more
4-5月のイベント案内1 「薬膳で健康ライフ」 こんにちは。今日は選挙中にたまりにたまったイベント案内の中から5つだけ選んで連載します。どれも私にとっては見過ごせない、いや少しだけでも参加要請のあるイベントです。市政に少しでも反映できたらという気持です。 先ずは、日中友好協会毎月定例のイベント-5月は標記の講演会です。 健康に不安を抱えている方が増えています。中国伝統の薬膳の… トラックバック:0 コメント:0 2019年04月25日 続きを読むread more
明日の映画「妻への家路」のお誘いです。 明日の映画会のお誘いです。どうぞご参加下さい。資料代300円です。私は都合で出れないのが大変残念ですが、ぜひお誘い合わせてお出かけ下さい。米中関係、そしてアベ政治の酷すぎる外交のために、対外関係はメチャクチャですが、我々で草の根レベルでの友好関係・文化経済関係を築いてゆくためにも、ぜひ当協会の活動への支援とご協力をお願い致します。 … トラックバック:0 コメント:0 2019年02月03日 続きを読むread more
本日、「世界遺産の旅」の講演会です。 本日、「中国百科検定協賛講座-世界遺産の旅」の講演会です。 講師 大橋一夫 日中友好協会神奈川県連常任理事・同湘南支部副支部長、藤沢市役所本庁舎5階第3会議室 どうぞふるってご来場下さい。資料代等300円。 現代中国の話も聴けます。 トラックバック:0 コメント:0 2019年01月16日 続きを読むread more