藤沢発、11/1からは地域商店街活性化のプレミアム商品券が利用できるようになります。郵便局での売りだしは11/2か… 今日は秋晴れの良い天気でした。大勢の仲間と、村岡新駅中止を求める署名と、来たる解散総選挙への訴えのチラシ配りなどしてきました。 日本共産党も地域経済活性化のための商品券事業を応援すると共に、なによりも消費税減税のために頑張ります。 →https://www.fujisawa-genki2020.jp/offer トラックバック:0 コメント:0 2020年10月25日 続きを読むread more
サーファー通りのミニちらし・個人ニュース55号です。コロナ禍の中での地域おこし商品券のこと、買い物は地元商店街で買… トラックバック:0 コメント:0 2020年10月23日 続きを読むread more
「ふじさわ元気回復プレミアム商品券」事業の進捗についての報告です。 3割のプレミアム付きの商品券。5000円で6500円の買い物ができる商品券(500円券が13枚)が4冊まで購入できるもの。 11/1から販売とHPには書かれていたが、10/26から先行販売されるとあります。この報告ではすでに65%が売れているとのことなので、残り35%。行列で殺到して密にならないようにして欲しい。 トラックバック:0 コメント:0 2020年10月21日 続きを読むread more
「スーパーやお店がなくなり、近くの人がどんなに困っているか」 今日も議会準備、地域の集金。やはり対話が大切です。たまにいくと、知らなかった地域情報にびっくりでした。こんなことでは議員は務まらないと反省です。 「スーパーやお店がなくなり、辻堂南部の人がどんなに困っているか」と言われ、その足で写真を撮り、近くの知人を訪ねました。駅前のスーパーがやめてから久しい。渋滞で混む駅前通りの老舗の文房具店、… トラックバック:0 コメント:0 2019年08月31日 続きを読むread more
ご近所のお店⑤うつわ・汎 東海岸にいて私もあまり知らなかったこのお店。確か最近まで、手作りケーキのお店でした。そしてさらにその前はコピー屋さんでもあったことは知る人ぞ知る。最近、ここでも紹介したコーヒー店オキノシマさんよりお話を聞いて、急に行きたくなりちょっとだけお話を伺いました。中は丹波焼の器と、銅版画の絵と、さらにご主人のレリーフのような立体作品に囲まれ、… トラックバック:0 コメント:0 2018年11月10日 続きを読むread more
福島の浜通りの有機米・エコライスの話 ご近所のお米屋さんから福島の浜通りの有機米・エコライスの話を伺いました。その後のことを調べたくなりネットをみると、こんな情報がありました。https://eco-rice.jp/old-blog/2671.html。昔は、有機米として日本一おいしい米と、お米屋さんでは良く知られていたということです。避難した新潟で、折角の技術が継承されて… トラックバック:0 コメント:0 2018年11月10日 続きを読むread more
ご近所さんの店その④。有機野菜のお店が開店 今日は10月にオープンしたばかりの店Nature Fermeさんのご紹介です。私も今日で2回目です。かつてコーヒー店・オキノシマさんが隣の隣に移り、今度は有機野菜のこのお店になりました。農薬ゼロか或いは少ない新鮮野菜の販売と野菜(小松菜ベースと人参ベース)と果物を絞ったスムージーなどのドリンク、また5種の野菜入りカレーの食事もできるとの… トラックバック:0 コメント:0 2018年10月31日 続きを読むread more
ご近所さんの店その③。豆腐製造小売店 今日は大久保豆腐店で買物をしてちょっとだけお話を伺いました。ちょっと寒くなってきたので、湯豆腐を食べたいから。「どちらにしますか?」-この問いは恐らく今の人はわからないかもしれません。私も久しぶりに懐かしい言葉をきいた。「木綿を二つ」。がんもどきは今日はもう売り切れで、厚揚にしました。他に茅ヶ崎の取引店より仕入れたこんにゃくもしらたきも… トラックバック:0 コメント:0 2018年10月30日 続きを読むread more
ふるさと検定制度、いいですね。 こういうもの、藤沢でありましたっけ? もしあれば日中友好の立場から、ニエアル記念碑のこと、入れて欲しいですね。 トラックバック:0 コメント:0 2018年10月30日 続きを読むread more
地域商店街活性化の「まちゼミ」の申込が開始 藤沢市商店会連合会・藤沢商工会議所の主催する「まちゼミ」が今年も、59店舗の参加で、11/1から1か月間開かれます。お申込みは直接お店です。お店の人が講師になっての専門的な情報が得られます。ほぼ無料です。少人数限定のミニ講座です。 -地域商店街活性化の良い取組だと思います。もっと藤沢中で拡がると良いですね。応援します。下記は辻堂周辺の… トラックバック:0 コメント:0 2018年10月30日 続きを読むread more
コーヒー店・オキノシマさんのご紹介です ご近所さんのお店紹介その⓶です。 今日は、コーヒー店・オキノシマさんです。2枚とも入口からの写真です。1枚目に若い店長さんが映っています。今日は、コスタリカとマンデリンのブレンドに、サンドイッチのお昼をここで頂きました。お店紹介の記事も快く受けて頂きました。 →http://oki.ikd-create.com/cate… トラックバック:0 コメント:0 2018年10月22日 続きを読むread more
はまちゃんコンサート&トークに14人も集まり頂きありがとうございました。 副題は浜防風と地域商店街再生を考える飲み会ということでしたが、今回は準備で忙しくして私自身は飲めず残念です。前回は近くのお店だったのですが、今回はバイクで運ぶ音響荷物とかが多くて飲めずちょっと物足りない。集まって頂いた方は、それぞれの道の一人者で、私たちバンドはせめてもりあげ役位にはなったかと喜んでいます。みなさんに、辻堂或いは商店街活… トラックバック:0 コメント:0 2018年10月20日 続きを読むread more
辻堂東海岸の魚屋さんを紹介します。 昔は、なかなか買わなかった近くの魚屋さんです。佐藤さんといいます。近ごろはすっかりお馴染みになり、良く買うようになりました。「買い物は地元商店街で買いましょう」というのが、私の政策でもありますので、先ずはかいより始めよ。今日も上さんの好きな煮魚にするとおいしいメバルがありました。釣りでこんなのが獲れたらうれしいですよね。奥さんがさっと… トラックバック:0 コメント:0 2018年10月20日 続きを読むread more
若い人と、昨日夕、鵠沼海岸のお店歩きしてきました。 鵠沼海岸シネコヤさんで「この世界の片隅に」を上映しています。来週24日までです。おしゃれなお店です。創作パンも美味しかった。 トラックバック:0 コメント:0 2018年07月17日 続きを読むread more
近所の話題。引地川のこと、商店街ワークショップのこと。 朝から雨。昼から晴れ。今日は休みをとったがやはりどうもおちつかない。体動かそうとご近所へ昨日作った議会報告ニュース配り。終わって近くのお店で、①引地川が昼から黒く濁るのはなぜかとの質問を受ける。 ②2月から市の事業で地元商店街でも何軒かで商店街活性化のためのワークショップに参加することになったと伺った。新しい商品情報のことを聞けるいい機… トラックバック:0 コメント:0 2017年11月23日 続きを読むread more
公契約条例のこと。 エキタスは本日第41回 公契約推進世田谷懇談会運営委員会にオブザーバー参加し、そこで懇談会に参加する承認を得ました。今後は世田谷区の #公契約条例 推進の動きに関わっていきます。世田谷における公契約条例の運動はとても先進的で刺激的なものです。その動きを紹介できればと思います。 pic.twitter.com/j6gxXCY2ev&mda… トラックバック:0 コメント:0 2017年11月20日 続きを読むread more
地方議会でもできることは、たくさんあります。 政権の違法無法の数〃。 共に頑張りましょう。 そのためにも、活動家を増やしたい。 あなたも、ぜひ。 トラックバック:0 コメント:0 2017年11月15日 続きを読むread more
省エネ製品と皮雑貨の記事が面白い。今日の商工新聞 ①温暖化対策は地域経済活性化の要でもあります。冷蔵庫もエアコンも20年前のものを最新にすると省エネ50%、かつ10年以内には元がとれるとのこと。LED照明の投資効果は3年以内です。単に経済だけでなく、地域福祉の面も重要です。 ②ハンドメイドの皮雑貨の仕事。私もインド製の皮の小箱などUSBメモリー入れに使っています。他にもイヤホンとかケ… トラックバック:0 コメント:0 2017年07月23日 続きを読むread more
平和とくらし・地域経済の活性化と オバマ大統領の広島訪問を歓迎します。核なき世界・平和は、国と地域の土台です。共産党も緒方副委員長が北京を訪問し中国共産党中央対外連絡部・部長と会談し、南シナ海問題・各国首脳の広島訪問・国連での核なき世界の法的措置の作業部会設置への意見と要望を伝えました。沖縄の県議選は6/5です。オール沖縄に支持を! 昨日は、夜県商団連・神奈川自治… トラックバック:0 コメント:0 2016年05月28日 続きを読むread more
テラスモールウォッチングをして来ました。 東海岸の家からテラスモールまで車に「アベ政治を許さない」を貼って移動。12時50分に出て、13時23分に駐車場屋上に着きました。土日の午後は浜見山から駅北口まで45分かかると聞いていたので、今日は空いていたようです。写真の通り、辻堂停車場辻堂線の南町あたりから渋滞はしていましたが、横道からの割り込みもなく、線路下の南北トンネルでも信号… トラックバック:0 コメント:0 2016年05月04日 続きを読むread more
最賃15ドルによる地域経済への影響調査。子ども自身の震災復興活動。 今朝の赤旗しんぶんには昨年度のオスプレイなど米製兵器購入見込みが4657億円であること(防衛省資料)、アベ政権で3.5倍になることが指摘されています。しかし別面記載の米議会リポートによる「日本が購入したオスプレイの値段は17機30億ドルですから、1機200億円で買っているようにみえます。日本は100億円だと言っているようなのでこれも変で… トラックバック:0 コメント:0 2016年04月29日 続きを読むread more
遊び、食べ、飲み、歌い、そして統一行動、議会報告会 音楽好きのみなさん、この店知っていましたか。今日、知人の定年ごくろうさん会で知ったお店です。今度バンド仲間でゆっくりごはんも食べ、飲み、できたら歌ってみたいところでした。ピアノとドラム、アンプ、ミキサーなんでもあるようです。すばらしい。 すみません、Hさん、長い間ごくろうさまでした。 私も、明日は、みんなで統一行動、みんなで昼食… トラックバック:0 コメント:0 2016年04月28日 続きを読むread more
変貌する辻堂ショッピングモール。 辻堂駅前のテラスモールでさえ、私の年では目を白黒する若者向きで、中を3回位は入ったが、どうも勝手がわからない。そんな私が今度ははじめて元町の松下跡地にできたSST- SHONAN T-SITEをウォッチングしてきました。今日は先ず1号館と2号館、3号館と3つある館内の1階・2階を一通り歩いてきました。若者と小さな子ども連れが多く、私な… トラックバック:0 コメント:0 2016年04月26日 続きを読むread more
3.11 重税反対の行動が10時より市民会館であります。 3.11は震災5年目の大宣伝もありますが、 もう一つ、重税反対の行動が10時より市民会館であります。 トラックバック:0 コメント:0 2016年03月03日 続きを読むread more